ZEH(ゼッチ)とは? | ZEHで補助金をもらう方法「ZEHビルダー」とは? #4
こんにちは、設計の吹上です。
とうとう4回目を迎えましたZEHのブログです。前回は「UA値とηA値」について、だいぶ専門的な話でしたね。設計士がどのようにZEH対応の家を設計しているのか、なんとなく分かっていただけたでしょうか。
今回のブログは誰もが気になる、お金の話です。
| 補助金はいくらもらえる?
いきなりですが、ZEH対応の家を建てることで国からもらうことのできる補助金額は1戸につき125万円と決まっています。
この金額は地域や建物規模によらず、北海道のような寒い地域を除いて全国一律です。
つまり、性能ギリギリであっても、高性能なお家であっても125万円となります。ZEH対応に必須とされる、太陽光の費用を賄うことができるぐらいの金額なので、とても嬉しい待遇ですね。
もちろん、そのためには設備を変更したり、断熱性能を良くしたりと金額はUPしてしまいます。
そのため、設計士はパッシブデザインの考え方やコストダウンするようなプランニングをすることで、金額UPを極力防ぐための工夫を凝らしていきます。
| ZEHビルダーとは
「ZEHビルダー」とは、2020年までに自社で建てる住宅のうち、ZEH対応の割合を50%以上にするという高い目標を掲げる工務店やハウスメーカーのことです。ZEHビルダーに登録しているかどうかは、SII(環境共創イニシアチブ)というホームページで確認することができます。
ここで知っておかなければいけないポイントが1つ。
補助金は、実はどの工務店でももらえるわけではありません。
補助金をもらうためには依頼する工務店やハウスメーカーがこの「ZEHビルダー」に登録している必要があります。
その上でZEHの基準値を満たして、申請が通り、初めて補助金をもらうことができます。
そしてもう1つ、皆さんにも知っておいてもらいたいのは「交付スケジュール」です。
補助金はいつでも申請ができるわけではなく、期間が決まっています。基本的には春~秋にかけて募集しています。
こちらもSII(環境共創イニシアチブ)のホームページに記載されているので、気になる方は一度調べてみてください。
| 最後に
ZEHをするために初期投資として、お金が必要になることはZEHのデメリットでもありますが、その分ランニングコストをゼロにしつつ、快適な生活を送ることができるというのも、1つの考え方かもしれません。
「ZEH(ゼッチ)」関連記事
#1:ZEH(ゼッチ)とは? | ZEHの背景と日本の取り組み
#2:ZEH(ゼッチ)とは? | エネルギーの自給自足
#3:ZEH(ゼッチ)とは? | UA値(外皮平均熱貫流率)とηA値(平均日射熱取得率)を計算してみよう
おすすめの施工例
お問い合わせやご相談はお気軽に
NEW
CATEGORY
- 現場ルポ
- 中庭を囲む三角屋根の家
- 豊かな窓際のある住まい
- 木の温もりを感じる瓦屋根の家
- 大きな切妻屋根の家
- アイアン階段が繋ぐ光の家
- 木のぬくもり溢れる暮らしに寄り添う家
- 吹抜けと高い天井で明るくゆとりのある家
- プライベートスカイのある家
- 薪ストーブとともにある住まい
- 京都・奥行きのある家
- 角地にたつ寄棟屋根の家
- 暮らしとともに育つ家
- 4つの余白の家
- 旗竿地にたつ帰りを迎える家
- ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て
- 狭小地にたつ光庭の家
- サスティナブル・ハウス
- キッチンから庭の緑を望む家
- 暮らしを楽しむ小さな平屋
- 人が集まるグルーヴィーハウス
- 様々な落ち着く場所がある懐かしい家
- 平屋暮らしのできるL字ハウス
- クライミングハウス
- 三井寺 小路の家
- 彦根の家
- 年中快適 ゼロエネハウス
- プライベートサロンのある家
- 性能のはなし
- エネルギ—のはなし
- 暮らしのデザイン
- 若手設計士の日々ログ
- 日々のしごと
- 日々のできごと
- よく聞かれる10の質問
- コンセプトハウス
- よもやま話
- 住まいのはなし
- スタッフ
- 会社の活動
- 2015年以前のブログ