STAFF BLOG

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て | 建築中】基礎まわりのSE金物  #5

ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て_建築中

[ 過去ブログ一覧 ]

2020.4.10 | 「ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て」はじまります
2020.5.18 | プラン
2020.7.8 | こだわりのすまい
2020.7.9 | 地鎮祭
2020.7.29 | 基礎まわりのSE金物
2020.8.3 | 建て方〜上棟式
2020.9.2 | 断熱工事
2020.9.14 | 音の主
2020.10.3 | ちらり  New!

前へボタン_イメージ

次へボタン_イメージ

基礎まわりのSE金物

2020.7.29

こんにちは。設計の堀之内です。

〔ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て〕
着々と現場が進んでおります。

今回は基礎工事の様子を通して、SE構法の強さの秘密である、基礎まわりのSE金物に注目してみたいと思います!

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て|建築中】基礎まわりのSE金物#5

基礎工事の始まりは、土壌に防蟻処理を施したのち防湿フィルムをかぶせ、コンクリートで基盤を作るところから。

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て|建築中】基礎まわりのSE金物#5

その上に“アンカーボルト”と呼ばれる、基礎に埋め込まれる金物を配置していきます。

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て|建築中】基礎まわりのSE金物#5

その上から基礎の配筋を行います。

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て|建築中】基礎まわりのSE金物#5

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て|建築中】基礎まわりのSE金物#5

型枠を組んで基礎の立ち上がりを施工したあと、立ちあがりから出ているアンカーボルトの先端に、柱脚金物(黒い金物)を緊結していきます。

【ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て|建築中】基礎まわりのSE金物#5

そして土台を据えたのち、主要な柱と柱脚金物を“ドリフトピン”によって固定します。

この〔 アンカーボルト×柱脚金物×ドリフトピン 〕という3つの構成によって、SE構法特有の性能が生まれます。

少し専門的な話になりますが・・・

災害によって建物が変形するとき、その引き抜き力に耐える性能として、

繰り返し地震に強い、元に戻ろうとする性能 = 弾性域(だんせいいき)

接合部が変形しても、柱が折れず家の倒壊を防ぐ粘り強い性能 = 塑性域(そせいいき)

この2段階の性能が重要な役割を果たし、一般的な木造住宅の在来工法にはない、塑性域を持つのがSE構法です。

基礎工事を見ていると、SE構法の強さの理由がよくわかります。


では、次回の現場ルポもお楽しみに!

つづく

前へボタン_イメージ

次へボタン_イメージ

 

お問い合わせやご相談はお気軽に

私たち大輪建設は、住宅から公共事業まで豊富な知識と経験があります。
家づくりのわからないことはなんでもおたずねください。

NEW

CATEGORY