

NEWS お知らせ
完成見学会「キッチンから庭の緑を望む家」| 8月10日(土)-11日(日) [大津市]
▲ 写真の左右に表示される矢印をクリック(タップ)すると、次の写真が表示されます
Concept | コンセプト
庭とデッキをL字に囲む広々としたLDK。窓を大きく取り、吹抜けを設けることで明るく開放的な空間に。大きな窓からは明かりと風をたくさん取り込みます。
動線で最も重要視したキッチン周りの動線はコンパクトにまとめることで効率を重視。家事をしながら、子供の様子や庭を見渡せるオープンキッチンは単なる設備としてではなく、LDKのシンボルとしてメイン家具のように配置し、横並びのダイニングテーブルでよりオシャレな空間に。
リビングは梁を見せて、そのとなりに和室を設けました。しっくりと落ち着いた雰囲気につつまれて、家族でゆったり寛ぐことができます。全体的にモダンで落ち着いた雰囲気のお家です。
Point | 見どころ
・大きな吹抜けのある開放的なLDK
・庭を眺めながら家事ができるキッチン
・広がりを感じるL字型のLDKとプライベートな庭
・リビング横の腰掛けられる小上がり和室
・LDKと一体でBBQが楽しめる広いデッキ
・雨に濡れないゆとりのある玄関ポーチ ほか
Data | データ
▼ 延床面積:145.32m²(43.96坪)
1階:86.12m² (26.05坪)
2階:59.20m² (17.91坪)
▼ 工 法:木造(SE構法)
▼ 規 模:2階建て
日 時 | 8月10日(土) 10:00/13:00/15:00 11日(日) |
---|---|
会 場 | 滋賀県大津市 ※お申込み後、詳細をご案内させていただきます。 |
予約方法 | 予約制のため、「参加申込み」ご予約フォーム・お電話にてお申込みください。 |
アクセス | JR石山駅より 車で約10分 |
備 考 | ※先着順のため、ご希望の時間に添えない場合がございます。予めご了承ください。 ※お子様も一緒にご参加いただけます。 ※当日、イベントの様子を撮影させていただく場合がございます。後日弊社ウェブサイトで写真が掲載されますので、あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 |
注文住宅だからこそ知っておきたい!予算で家を建てる資金計画と返済術 | 8月4日(日)
「 私たちの年収でいくらぐらいの家が建てられるのか 」家づくりを考えたとき、まず最初に気になることだと思います。
そして「 予算のなかでどの土地を購入し、どんなお家を建てるのか 」をこのときから考えることが大切です。
金利や月々の返済計画、各種税制の控除や軽減のこと、土地と建物のほかにかかる「諸費用」の詳細、登記や手続きのことなど、くわしくご案内します。
| 個別相談なので安心です
最良の資金計画は、それぞれのご家族ごとに違うもの。年収や年齢、子供さんの年齢、ライフサイクルなどの要素から考えるためとてもプライベートなものなので、個別相談を基本としています。
| 住宅購入に必要な費用は?
住宅本体の費用だけではありません。付帯工事といわれるものや、登記費用、土地購入費用やローンにかかる費用など、資金計画表を作成しながら考えます。
| 住宅ローン選択のポイント
住宅ローンの仕組みを知り、借り方・返し方を学ぶことで、毎月の返済額が同じでも返済総額がまったく違ってくることも。知識武装で、余裕のローン返済計画を練りましょう。
| 人生の資金計画も
人生は長く、ローン返済後の資金計画も今の時期だからこそ練る必要があります。余裕のライフスタイルを考えることこそ、住宅を購入する目的です。
日 時 | 8月4日(日) 10:00-11:30/14:00-15:30
※日程のご相談もさせて頂きます。お気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
会 場 | 大輪建設(本社1F)ミーティングルーム |
予約方法 | イベント参加申込みフォーム・お電話にてお申込みください。 ご予約の際は「お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。 ※先着順のため、ご希望の際はお早めのご予約をお願い致します。 |
アクセス | JR「石山駅」より徒歩9分 |
備 考 | ※当日、イベントの様子を撮影させていただく場合がございます。後日弊社ウェブサイトで写真が掲載されますので、あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 |
「SE構法」セミナー&プレカット工場見学会 | 6月15日(土) [京都府八幡市]
耐震性能・工法についてお客さまからお話を聞いてみると、「色んな工法がありすぎて理解しきれない」「正直違いなんてわからないし、この時代にそこまで大差はないんじゃないか」という声も聞かれます。
しかし、一生に一度の家づくり。建てたあとに後悔することだけは避けたいですよね。そんな妥協なしの工法選びをお考えの皆さまに「SE構法」セミナー&プレカット工場見学会のお知らせです!
イベント概要
まずはSE構法の基本から知っていただくセミナーから、SE構法に使用される構造体の製造ライン、クレーン車を使った躯体の組み立て(建て方)までを見学、一部体験できる内容となっております。
参加無料となっておりますので、お子様もご一緒にお気軽にお申込みください。
当日スケジュール
13:15−13:30 現地受付
13:30−14:10 座学:SE構法構造の基本
14:10−14:30 プレカットライン見学
14:30−14:40 休憩
14:40−15:40 SE構法建て方体験・見学
15:40−16:00 質疑応答・記念撮影
日 時 | 6月15日(土) 13:30−16:00 |
---|---|
会 場 | 岡本銘木店/京都工場 |
予約方法 | イベント参加申込みフォーム・お電話にてお申込みください。 ご予約の際は「お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。 |
アクセス | 京阪電車「八幡市駅」下車→駅前バスロータリー「2番乗り場」から「小西」下車すぐ |
備 考 | スケジュール・内容は予告なく変更する場合がございます。 会場には駐車場がございます。 |
主催:株式会社エヌ・シー・エヌ
一般社団法人滋賀県建設業協会より創立70周年記念会長 永年会員表彰を授与されました。
一般社団法人滋賀県建設業協会より創立70周年記念会長 永年会員表彰を授与されました。
大輪建設株式会社
令和元年五月二十日
一般社団法人滋賀県建設業協会 会長 桑原勝良
「注文住宅だからこそ知っておきたい!予算で家を建てる資金計画と返済術」セミナー | 5月19日(日) [レポート]
家づくりの第一歩といえば「資金計画」
家づくりをお考えの皆さん、資金計画はもうお済みですか?
「完ぺき!」という方もいれば、「まだいまいちよくわかっていない…」という方もなかにはいるのではないでしょうか。
さて先日、個別相談でしっかり資金計画を立てたい!という人におすすめの、これから家づくりをはじめられる方を対象にした資金計画セミナーを開催しました。
今回は「土地があるので改めて資金計画と、大輪さんの家づくりについて話を聞きたくて来ました」と、ホームページからご予約いただきました!
まずは大輪建設がどんな会社なのかといったお話をさせていただき、つづいて本題の資金計画へ。
テーマは、注文住宅で計画中の方必見!予算で家を建てる資金計画とその返済術ということで、家を建てるのに掛かるお金について資金計画表作成の流れ、住宅ローンの仕組みから余裕のローン返済術といった内容でお送りしました。
資金計画セミナーにご参加いただいたお客様、ありがとうございました!
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月