EVENT

オープンハウス「平屋暮らしのできるL字ハウス」| 10月28日(土)-29日(日) [野洲市]

| Concept

このお家は「生活動線」「内外の繋がり方」が見どころのお家です。 ご夫婦ともに共働きで忙しく、マンションでの生活をされていることから、今の生活スタイルをあまり変えずに生活できるように心がけました。ひとつめに生活の動線を可能な限りコンパクトにしています。朝起きてから寝るまでの1日の活動をイメージし、1階のみで生活ができるようにプランしています。 もうひとつは外との繋がり方です。南側が道路という点と西側にアパートがあるという大きく2つのポイントがあります。広い敷地を有効的に使い、開放的にしつつも、周りの視線をさえぎることができるようにL字という形になりました。

| Point

・外と繋がる木製パネリングと大きな窓。窓際に座れば、心地よい風が吹いてきます。
・平屋暮らしのような生活動線は一日の暮らしをイメージし、短くシンプルに!
・1階を大きく、2階を小さくまとめた外観はシンプルで落ち着きのある雰囲気。周辺ののんびりとした環境にピッタリ。
・暮らしの中心となる大きなL字のLDK。大きな窓から緑を取り込み、リビングはゆったりとした時間が流れます。

| Data

敷地面積:334.86m² (101.3坪)
延床面積:127.72m² (38.64坪)
構  法:木造(在来工法)
規  模:2階建て

オープンハウス「平屋暮らしのできるL字ハウス」10月28日(土)-29日(日) | [野洲市]_イメージ

オープンハウス「平屋暮らしのできるL字ハウス」10月28日(土)-29日(日) | [野洲市]_イメージ

オープンハウス「平屋暮らしのできるL字ハウス」10月28日(土)-29日(日) | [野洲市]_イメージ

オープンハウス「平屋暮らしのできるL字ハウス」10月28日(土)-29日(日) | [野洲市]_イメージ

平屋暮らしのできるL字ハウス_イメージ

平屋暮らしのできるL字ハウス


日 時 10月28日(土)  10:00/13:00/15:00
     29日(日)  10:00/13:00/15:00
会 場 滋賀県野洲市
予約方法 予約制のため、イベント参加申込み専用フォーム・お電話にてお申込みください。
ご予約の際は「ご希望日時・お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
※先着順のため、ご希望のお時間に添えない場合がございます。予めご了承ください。
駐 車 あり
アクセス お申込み後、詳細の地図をお送りします。
備 考 竣工間近のお宅をご覧いただくため、小さなお子様をご同伴の場合は、お手数ですがお申込みの際にお子様の年齢をお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

「強い木の家」2棟同時 構造見学会   [第1弾]  [第2弾]

「強い木の家」2棟同時 構造見学会_イメージ画像

はじめに

工事途中の構造体を見学頂ける「構造見学会」を開催します!構造・性能は大輪仕様で保証付きの快適な「強い木の家」。今回の見学会では構造や断熱といった、住まいの基本をご覧いただけます。

「構造×性能 ミニセミナー」も同時開催!実物を見学した後に知識をつけていただくので、イメージが湧きやすいと好評のセミナーです。

第1弾 | 平屋ぐらしのできるL字型ハウス  ー終了しました

| Data

敷地面積:334.86㎡(101.3坪)
延床面積:127.72㎡(38.64坪)
工  法:木造(在来工法)
規  模:2階建て


日 時 7月22日(土)  10:00/13:00/15:00
   23日(日)  10:00/13:00/15:00
会 場 野洲市
予約方法 予約制のため、イベント参加申込み専用ご予約フォーム・お電話にてお申込みください。
ご予約の際は「ご希望日時・お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
※先着順のため、ご希望のお時間に添えない場合がございます。予めご了承ください。
アクセス お申込み後、詳細をご案内させていただきます。
駐車場 会場にて駐車スペースを設けておりますので、当日はそちらにお停めください。

第2弾 | 膳所の"和"の家

| Data

敷地面積:264.46㎡(79.99坪)
延床面積:178.45㎡(53.98坪)
工  法:木造(在来工法)
規  模:2階建て


日 時 7月29日(土)  10:00/13:00/15:00
   30日(日)  10:00/13:00/15:00
会 場 大津市 膳所
予約方法 予約制のため、イベント参加申込み専用ご予約フォーム・お電話にてお申込みください。
ご予約の際は「ご希望日時・お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
※先着順のため、ご希望のお時間に添えない場合がございます。予めご了承ください。
アクセス お申込み後、詳細をご案内させていただきます。
駐車場 会場付近は駐車スペースが少ないため、お車は一旦、弊社事務所(Googleマップでみる)にお停めいただき、現地まではこちらで車を手配させていただきます。

プレカット工場見学会 5月27日(土) | [京都府八幡市] ー終了しました

プレカット工場見学会

参加されたお客様から、毎回好評の『重量木骨の家』プレカット工場見学会。今年も開催決定!

『重量木骨の家』の構造である、SE構法の製造ラインからクレーン車を使った躯体の組み立て(建て方)までを見学頂ける貴重な機会です。 大切な構造材を造るところをご覧頂くことは、とても重要なことだと私たちは考えています。

SE構法の住まいをご検討されている方はもちろんのこと、構造ってどうなっているんだろう?と素朴な疑問をお持ちの方にも、是非ご覧頂きたい工場見学会です。


日 時 5月27日(土) 13:30−16:00
会 場 岡本銘木店/京都工場
予約方法 イベント参加申込みフォーム・お電話にてお申込みください。
ご予約の際は「お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
※先着順のため、ご希望の際はお早めのご予約をお願い致します。
アクセス ①京阪電車「八幡市駅」下車→駅前バスロータリー ②「2番乗り場」から『小西(こにし)』下車すぐ
スケジュール 13:15−13:30 現地受付開始
13:30−14:10 セミナー「耐震構法・SE構法について」
14:10−14:30 プレカットライン見学
14:30−14:40 休憩
14:40−15:40 SE構法建て方体感会(実際のクレーンを使用して建て方を体験)
15:40−15:50 質疑応答、閉会のあいさつ
備 考 スケジュール・内容は予告なく変更する場合がございます。

主催:株式会社エヌ・シー・エヌ

 

オープンハウス「野洲 コの字型の家」5月13日(土) | [野洲市] ー終了しました

 

野洲 コの字型の家

| Concept

郊外の田園地帯。子供をのびのびと育てたいというご夫婦の想いを、内と外とを上手く繋げたコの字型で実現しました。 コノ字のくぼんだ所にデッキテラスを設け、内と外との“曖昧な空間”とし、少しの雨でも遊び場としてまた第2リビングとしても重宝する「ちょっと素敵な空間」となりました。

L字型のLDKは奥様にとって見晴らしがよく、キッチンは司令塔の役目も。キッチンバックにはパントリーや洗面室がレイアウトされており、回遊動線で繋がっているので効率よく仕事がこなせ、またテラスデッキ越しに戸外のグリーンを見ながらお料理もできます。工法はSE構法。家族とともに柔軟に形を変えながら、寄り添っていく住まいです。

オープンハウス「野洲 コの字型の家」_イメージ画像

オープンハウス「野洲 コの字型の家」_イメージ画像

オープンハウス「野洲 コの字型の家」_イメージ画像

| Data

敷地面積:430.41㎡(130.2坪)
建築面積:76.80㎡(23.23坪)
延床面積:117.61㎡(35.58坪)
工  法:木造(SE構法)
規  模:2階建て


日 時 5月13日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
午後の部は定員となりましたため、10:00〜12:00のみのご予約とさせていただきます。
会 場 野洲市
予約方法 予約制のため、イベント参加申込み専用ご予約フォーム・お電話にてお申込みください。
ご予約の際は「ご希望日時・お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
※先着順のため、ご希望のお時間に添えない場合がございます。予めご了承ください。
アクセス お申込み後、詳細をご案内させていただきます。
備 考 スケジュール・内容は予告なく変更する場合がございます。

 

第4回 強い木の家をつくろう展 4月22日(土) - 23日(日) | [大輪建設 本社] ー終了しました

第4回強い木の家をつくろう展4月22日(土)-23日(日)_イメージ画像

「地震に弱い家をつくっても意味がない。」滋賀県において、地震は決して他人事ではありません。

地震が起これば”耐震”が叫ばれ、しかしすぐにその勢いは薄らいでしまう昨今。【最大の防災=耐震住宅を建てること】の意義を考えてみませんか?では”耐震”って何?その裏付けは?そんな疑問を解決するイベントです。

| 会場内マップ

第4回強い木の家をつくろう展4月22日(土)-23日(日)_イメージ画像

Booth1 | [知る] 地震に負けない家のつくり方

耐震?制震?耐震等級?漠然とした「強さ」の違いを解明!実際に使われる柱や金物、構造計算の資料も展示。

Booth2 | [見る] 各地で起きている地震の揺れ方を映像で比較

地震が起きたとき、揺れ方の違いを映像で比較してみましょう。

Booth3 | [聞く] 耐震セミナー

滋賀県にも大きな活断層が通っていることをご存知でしょうか。地震に備えた家づくりについてお話します。

Booth4 | [話す] 無料相談コーナー

家づくりで分からないことはありませんか?資金や土地、建替え、お家にまつわるお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。


日 時 4月22日(土)・23日(日) 10:00-16:00
会 場 大輪建設 本社  大津市別保2丁目9-48 [Googleマップで見る]
参加費 無料
予約方法 ご予約は不要です。お気軽にお越し下さい。
アクセス JR琵琶湖線(東海道本線)「石山駅」から徒歩5分
備 考 ご不明な点がございましたら、電話(0800-300-3159)もしくはメール(contact@oowa.co.jp)までご連絡下さい。