STAFF BLOG

住まいのはなし#14 | 夏をむねとすべし

住まいのはなし#14_夏をむねとすべし_イメージ

断熱だけでは快適にならない

「家のつくりやうは、夏をむねとすべし。」

兼好法師の『徒然草』の一文です。


その後に「冬の寒さはいかなる所にも住まる 暑き頃 わろき住居は堪へがたき事なり」と続きます。他の『徒然草』の文章も合わせて考えると、寒さは衣服で防ぎ、高温多湿の夏は建物自体で工夫しないと暑くてしょうがないと法師は考えていたようです。


現代では断熱が一番で「冬をむねとすべし」の家づくりが主流です。しかし、この暑い時期、暑い外気を一旦室内に入れてしまうと排熱に時間がかかり「暑くてしょうがない」熱ごもり現象が起きてしまいます。

断熱性能が良ければなおさらです。そこで、暑さを家に入れない工夫が夏の住まいづくりのポイントとなりますが、ある意味冬の断熱とは相反します。 そこで注目したいのが『窓と風』。窓から入る熱をしっかり遮断することと、風を通すことです。

パッシブデザインと呼ばれている設計手法ですが、現代の日本でも住まいづくりのキーワードはやはり、「夏をむねとすべし」であり、「冬の寒さは断熱や厚着でなんとかなるが、夏の暑さはどうにもならないので、住まいづくりの基本は夏にある。」ということなのでしょう。


さらに言えば、日射遮蔽や通風に配慮した家を建てても、住む人が自ら暮らしの中で住まい方を工夫しながら家と向き合わないと理想の住まいにはならないという事だと思います。

前回の記事「住まいのはなし#13 | 梅雨時の暮らし」はコチラ

次回の記事「住まいのはなし#15 | 豊かな暮らし」はコチラ

 

お問い合わせやご相談はお気軽に

私たち大輪建設は、住宅から公共事業まで豊富な知識と経験があります。
家づくりのわからないことはなんでもおたずねください。

NEW

CATEGORY