【新人社員の日々ログ】はじめての地鎮祭へ
こんにちは。
住宅部のマツメです!
先日、初めて地鎮祭に参加させて頂きました。
地鎮祭とは、
その土地の氏神様に対して、土地を使用する許しを請い、工事の無事と安全・家の繁栄を祈願する式の事です。
今日はその時の様子と、地鎮祭の流れについて少しご紹介させて頂きます!
<式の流れ>
①修祓(しゅばつ)…参列者・お供え物のお清め。
②降神(おりがみ)…土地の神様を迎える儀式。
この時、神主様が声を発して神様の降臨を告げます。
③献饌(けんせん)…祭壇のお供え物を神様に食べて頂く儀式。
④祝詞奏上(のりとそうじょう)…神様に工事の安全をお祈り。
⑤四方祓い(しほうばらい)…土地の四方を清める。
細かく切った紙とお米を敷地の四隅に撒いていきます。
⑥地鎮行事 …鎌、鍬、鋤を使って工事の安全と家の繁栄を祈願します。
⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)…玉串を神様に捧げる作法の事。
⑧撤饌(てっせん)…神様へのお供え物をお下げする。
⑨昇神(しょうしん)…神様が帰る儀式。
⑩祭儀終了
最後に、お神酒とお米を敷地の四隅に。
これはお施主様とお父様に撒いて頂きました。
連日続いていた雨も止み、良い天気の中、地鎮祭を無事終えることができました!
地鎮祭を終えた後に、現場監督からお施主様に造成工事後の現状や今後の工事の事について、お話をする場面も見受けられました。
近隣の方への挨拶も終わり、いよいよ工事が始まります。
どんなお家ができるのか楽しみです!
> 新人設計士マツメの「新人社員の日々ログ」シリーズはこちら
おすすめの施工例
お問い合わせやご相談はお気軽に
NEW
CATEGORY
- 現場ルポ
- 中庭を囲む三角屋根の家
- 豊かな窓際のある住まい
- 木の温もりを感じる瓦屋根の家
- 大きな切妻屋根の家
- アイアン階段が繋ぐ光の家
- 木のぬくもり溢れる暮らしに寄り添う家
- 薪ストーブとともにある住まい
- 京都・奥行きのある家
- 角地にたつ寄棟屋根の家
- 暮らしとともに育つ家
- 4つの余白の家
- 旗竿地にたつ帰りを迎える家
- ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て
- 狭小地にたつ光庭の家
- サスティナブル・ハウス
- キッチンから庭の緑を望む家
- 暮らしを楽しむ小さな平屋
- 人が集まるグルーヴィーハウス
- 様々な落ち着く場所がある懐かしい家
- 平屋暮らしのできるL字ハウス
- クライミングハウス
- 三井寺 小路の家
- 彦根の家
- 年中快適 ゼロエネハウス
- プライベートサロンのある家
- 性能のはなし
- エネルギ—のはなし
- 暮らしのデザイン
- 若手設計士の日々ログ
- 日々のしごと
- 日々のできごと
- よく聞かれる10の質問
- コンセプトハウス
- よもやま話
- 住まいのはなし
- スタッフ
- 会社の活動
- 2015年以前のブログ