NEWS

「年末年始休業」についてのご案内です。

2018.12.21

いつもお世話になり、ありがとうございます。

誠に勝手ながら、以下の期間中を年末年始休業期間とさせて頂きます。

【 休業期間 】 2018年12月28日 (金) 〜 2019年1月6日 (日)

1月7日(月)より平常通りの業務となります。
尚、ホームページ及び、メールでのお問い合わせは休業期間中も受付けておりますが、
ご返答につきましては業務開始日より順次対応させて頂きます。

期間中、皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

吹抜けによる暖房効果のヒミツ「パッシブデザイン」セミナー&見学会 | 12月16日(日)

吹抜けによる暖房効果のヒミツ「パッシブデザイン」セミナー&見学会|12月16日(日)_イメージ

皆さんは「理想とする室内環境」について考えたことはありますか?冬は暖かく、夏は涼しく暮らしたい。でも、具体的な方法としては暖房などの機械設備に頼ってしまうという人が多いのです。

さて今回は、機械設備に頼らずに日々を快適に暮らすための設計手法「パッシブデザイン」をテーマに、セミナー&見学会を開催します。セミナーではパッシブデザインの基礎的な設計手法の話を中心に、見学会を交えて実例を見ながらお話していきます。

タイトルにある「吹抜けによる暖房効果のヒミツ」もセミナーの中で解明していきますので、どうぞお聞き逃しなく!

[ パッシブデザインについて詳しくはこちら ]

前編:パッシブデザインセミナー

前編では、パッシブデザインについての基礎的な内容から、ある土地を例に敷地の特性や読みとり方、日の入り方などCGシミュレーションを使いながらわかりやすく解説します。

具体的には、
①冬の太陽熱の利用と断熱 ②夏の自然風の利用と太陽熱の遮断 ③1年を通じての太陽光の利用 これらを中心に、敷地や周辺環境を考慮し、窓の数や方角などのデータから最終的にシミュレーションを行うことで「冬暖かく夏涼しい家」をつくるまでの一連の流れをお話します。

後編:見学会

後編では、会場となるお家の見学をしていただきます。横に長細く、背後に駅があるという特殊な敷地環境においてのパッシブデザインの活かし方など、事例として実際に体感していただく見学会です。

[ 会場について詳しくはこちら ]

質疑応答の時間も用意しておりますので、セミナーの内容や、普段気になっている家づくりに関する疑問などがあれば、この機会を活用してぜひご質問ください!


日 時 12月16日(金)
10:00/13:00/15:00(各時間2組様)
会 場 滋賀県大津市晴嵐
予約方法 予約制のため、ご予約フォーム・お電話にてお申込みください。
電話でのご予約の際は「お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
アクセス お申込み後、詳細をご案内させていただきます。
備 考 ※当日、イベントの様子を撮影させていただく場合がございます。後日弊社ウェブサイトで写真が掲載されますので、あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

 

「SE構法」セミナー&プレカット工場見学会 | 12月1日(土) [京都府八幡市]

プレカット工場見学会

耐震性能・工法についてお客さまからお話を聞いてみると、「色んな工法がありすぎて理解しきれない」「正直違いなんてわからないし、この時代にそこまで大差はないんじゃないか」という声も聞かれます。

しかし、一生に一度の家づくり。建てたあとに後悔することだけは避けたいですよね。そんな妥協なしの工法選びをお考えの皆さまに「SE構法」セミナー&プレカット工場見学会のお知らせです!

[ SE構法について詳しくはこちら ]

イベント概要

まずはSE構法の基本から知っていただくセミナーから、SE構法に使用される構造体の製造ライン、クレーン車を使った躯体の組み立て(建て方)までを見学、一部体験できる内容となっております。

参加無料となっておりますので、お子様もご一緒にお気軽にお申込みください。

当日スケジュール

13:15−13:30  現地受付
13:30−14:10  座学:SE構法構造の基本
14:10−14:30  プレカットライン見学
14:30−14:40  休憩
14:40−15:40  SE構法建て方体験・見学
15:40−16:00  質疑応答・記念撮影


日 時 12月1日(土) 13:30−16:00
会 場 岡本銘木店/京都工場
予約方法 イベント参加申込みフォーム・お電話にてお申込みください。
ご予約の際は「お名前・ご連絡先・参加人数」をお知らせください。
アクセス 京阪電車「八幡市駅」下車→駅前バスロータリー「2番乗り場」から「小西」下車すぐ
備 考 スケジュール・内容は予告なく変更する場合がございます。
会場には駐車場がございます。

主催:株式会社エヌ・シー・エヌ

 

【地元大津便り】三井寺妖怪ナイト開催  8月4日(土) - 5日(日) | [大津市 三井寺境内]

2018.08.01

夏の風物詩といえば、会談。

8月4日(土)・5日(日)夜の三井寺境内を参拝する妖怪ナイトが開催されます。有名な「弁慶の引き摺り鐘」など、三井寺にはその歴史から、多くの伝説が残されているとのこと。

妖怪ナイトは夜7時スタート!皆さま夏の思い出に、ぜひ足を運んでみてくださいませ!

詳しくは【 三井寺公式ホームページ 】まで

耐震構法 SE構法(重量木骨の家) 構造見学会 | 7月22日 [レポート]

耐震構法 SE構法(重量木骨の家) 構造見学会_7月22日レポート_イメージ

現在、SE構法で建築中のお家で、その構造体を間近でご覧いただける見学会を開催しました。

このところ続く猛暑のため、できるだけ短時間でギュギュッと凝縮してのご案内です。

耐震構法 SE構法(重量木骨の家) 構造見学会_7月22日レポート_イメージ

▲ 耐力壁のSE構法独自の施工ルールについて解説中。

せっかく構造躯体を見られる機会ということで、完成してからでは見ることのできない構造の造りについてお話しました。

耐力壁やSE金物、アンカーボルト、柱脚金物などなど、SE構法が「耐震工法」である理由も、一般の在来工法との違いを比較しながら解説していきます。

耐震構法 SE構法(重量木骨の家) 構造見学会_7月22日レポート_イメージ

▲ この日はすでに断熱材の吹付けが完了した状態。外の暑さもあり、断熱材の効果が気になるところですが…?

耐震構法 SE構法(重量木骨の家) 構造見学会_7月22日レポート_イメージ

帰り際、お客様から「そういえば中は涼しいんですね」「エアコンとかついてたんですか?」との声が!

スタッフ:「!!!」

断熱材の効果を体感いただけたようで、暑い中お越しいただいた甲斐がありました : )

▲ もちろんエアコンはついてません。

耐震構法 SE構法(重量木骨の家) 構造見学会_7月22日レポート_イメージ

▲ あらわしがポイントのリビング上の吹抜け(あらわし上の5本板は仮設です。)

SE構法を活かした、大きな吹抜けのある広いリビング空間になる部分。


これからさらに工事が進んでいくグルーヴィーハウス。これからも現場ルポで進捗をお伝えしていきます。

最後になりましたが、ご来場頂いたお客さま、暑い中をお越しいただき、誠にありがとうございました。