住まいのはなし#4 | 家を建てるきっかけは?
動機motivation
家を建てる年代は、30代が統計的に過半数を占めるようです。その為、「子供や家族の為」「広い家に暮らしたい」「家賃を払う事を考えると」といった動機が上位に挙がってくるそうですが、根底には子供をのびのびと、自分もゆとりを持って暮らしたいというニーズがあるのでしょう。
さて、最近テレビで『田舎暮らし』をテーマした番組が人気です。
リタイヤ後の選択肢のひとつとして、自然豊かで人情にも溢れる田舎に生活の場を移し、趣味を生かした仕事や今までできなかった理想の生活を実現するという『リタイアライフ』を紹介しています。これを見ると、住まいづくりは子育て世代のものだけでなく、50代 60代のシニア(?)世代のものでもあると思います。
『田舎暮らし』はともかく、私共もこの世代に依頼されることが多くなって来ました。「実家に戻り旧交を温めながら生活を楽しみたい」「二世帯住宅を建て子や孫と暮らしたい」「夫婦2人でそれぞれ好きな事をしたい」という動機からの住まいづくりです。
人生80年とすれば、60才でリタイヤすると後の20年をどう生きるか?ということなのでしょうか。新たな家を持つことで、今までの人生を振り返り、荷物を整理し、生き方を見つめ直す。そういう意味で、シニア世代の住まいづくりはより意義深いと言えます。10月に大津市内で2棟シニアライフの住まいをお披露目します。乞うご期待。
前回の記事「住まいのはなし#3 | 収納量を減らし快適に暮らす」はコチラ
次回の記事「住まいのはなし#5 | 遊びの空間を住まいにも」はコチラ
おすすめの施工例
お問い合わせやご相談はお気軽に
NEW
CATEGORY
- 現場ルポ
- 中庭を囲む三角屋根の家
- 豊かな窓際のある住まい
- 木の温もりを感じる瓦屋根の家
- 大きな切妻屋根の家
- アイアン階段が繋ぐ光の家
- 木のぬくもり溢れる暮らしに寄り添う家
- 吹抜けと高い天井で明るくゆとりのある家
- プライベートスカイのある家
- 薪ストーブとともにある住まい
- 京都・奥行きのある家
- 角地にたつ寄棟屋根の家
- 暮らしとともに育つ家
- 4つの余白の家
- 旗竿地にたつ帰りを迎える家
- ワンルームのようなつながりを楽しむ狭小3階建て
- 狭小地にたつ光庭の家
- サスティナブル・ハウス
- キッチンから庭の緑を望む家
- 暮らしを楽しむ小さな平屋
- 人が集まるグルーヴィーハウス
- 様々な落ち着く場所がある懐かしい家
- 平屋暮らしのできるL字ハウス
- クライミングハウス
- 三井寺 小路の家
- 彦根の家
- 年中快適 ゼロエネハウス
- プライベートサロンのある家
- 性能のはなし
- エネルギ—のはなし
- 暮らしのデザイン
- 若手設計士の日々ログ
- 日々のしごと
- 日々のできごと
- よく聞かれる10の質問
- コンセプトハウス
- よもやま話
- 住まいのはなし
- スタッフ
- 会社の活動
- 2015年以前のブログ